DTMでの音楽三昧をサポートする情報を発信中。「知りたかったあれ」の解決にお役立ち出来ればうれしいです!

【ステレオ音像を広げる】T-Racksシリーズの使い方|裏技編|

  • URLをコピーしました!

ミックスのレベルアップに日夜励んでいる方、簡単に「音像を広げたい!」「ステレオ感を増したい!」とは思いませんか?
最近では、そのようなリクエストにお答えする優れもののプラグインが星の数ほど存在します。
私も、様々なメーカーの様々なプラグインを、場面に応じて適宜使い分けています。

その中で、無償配布や超絶ディスカウントセールがあるIK Multimedia社のT-Racksシリーズで実現する「MS処理の技」は超おすすめです。

この記事では、とてもお得に入手できるT-Racksシリーズのプラグインを用いて、誰でも簡単に音像を広げてミックスのクオリティーを上げられることを目的としています。

IK Multimedia社のT-RacksシリーズをPCのプラグインフォルダーの中で眠らせている方、音像を広げるのに適したプラグインや手法を探している方に是非とも知ってほしい記事にしました。

最後までお読みいただければ嬉しいです!

(スポンサーリンク)

目次

結論

  1. IK Multimedia社のT-Racksシリーズのセール情報を常にウォッチすべし
  2. 無償配布があった際には迷わずゲット
  3. ピンポイントで狙うならGroup Buyキャンペーンが破格値でおすすめ
  4. 音像拡大にはM/Sモードのあるプラグインを使用する
  5. 個別のプラグインの本来の魅力自体がとても美味しい

はじめに

音像を広げる手段の一つとして、MS処理(ミッドサイド)という表現がここ数年になって定着してきました。

私がお仕事として楽曲制作やMIX依頼を頂戴し始めた15年くらい前は、MS処理は「誰にも言わずこっそりやる裏ワザ」として秘密裏に行っていたものです。
よく、クライアント様や同業の仲間から「どうやったらこれほどステレオ感が出せるの?」と頻繁に情報聴取されていました。

昨今では、純正のプラグインでもステレオ感を広げることを目的とした「Imager」などの優秀なものが搭載されていて、たいへん良い時代です。
でも、誰でもが同じようにできてしまうこともこれまた事実で、差別化を図るためにはサードパーティーのプラグインを美味しく活用することもおすすめです。

よく使うMS処理プラグイン

私がお仕事で使用しているMS処理プラグインの主なものをざっとご紹介します。

iZotope:Ozone Imager V2

Waves:PuigChild

このプラグインは強烈に素晴らしいです。
上図のモードで使用する方法を知っている方が意外と少ない。
是非、特化した記事を書きたいものです。

Plugin Alliance:Brainworx_bx_digital V3

マスターセクションには必須のプラグイン。
かなり細かな音作りを、大変わかりやすく調整可能です。
(見た目はとっつきにくいですが、、、実際は簡単!)
M/Sプラグインの本家といっても過言ではない。

Plugin Alliance:Brainworx_bx_stereomaker

極めて簡単に、期待を裏切らないステレオ感を作ってくれます。
モノ素材のステレオ化にも大変優秀です。

Plugin Alliance:Purple Audio MC77

これは最近最も出動率の高いプラグインの一つ。
兎に角、音が良い!!!
ドラムBUSからシンセまで、あらゆる音源に大活躍です。

Plugin Alliance:AMEK_EQ 200

最近のお気に入りEQ。
こちらも、兎に角、音が良い!!!

Steinberg:Imager

本家Steinberg純正プラグイン。
比較的最近の新しいプラグインで、かなり使えます!
各バンドごとに広がりをモノからワイドに調整でき、それぞれのアウトプット音量を調整できるのが秀逸。

K Multimedia:T-Racksシリーズ ←本記事の主役!!!

本記事の主役たちです。
あまりにも種類がたくさんあるので、取り急ぎ一部のみの画像で失礼いたします。
このMSボタンを押すところから、楽しい旅が始まります!!!

素材曲紹介

本記事で使用する素材曲は、以前の記事「DTMで楽曲制作!ベース作成 編」で使用したオーディオストック用の楽曲を用いました。
春をテーマとした楽曲で、軽めのリズムにビオラの旋律とストリングスアレンジを施したシンプルな素材です。

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次