DTMでの音楽三昧をサポートする情報を発信中。「知りたかったあれ」の解決にお役立ち出来ればうれしいです!

Cubase付属のプラグインが気になる人へ 【ギターアンプ編】

  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

目次

はじめに

DTMを楽しんでいる方、これから始めようとしている方、
皆さん各DAW(Pro Tools・Logic・Cubase・FL Studio・Ableton Live等々)に
付属しているプラグインを最大限有効活用したいはずです。
今回は、その中で、Cubase付属のギターアンプシミュレーターを取り上げます。
別途購入する前に、今一度、純正品をチェックしてみてください!

ギターを良い音で鳴らしたい!
純正以外の専用プラグインを購入しなきゃ!

おのだ

DTM始めるときに購入した
DAWに付属のアンプシミュレーターは試した?

所詮純正のおまけ程度のものでしょ?

おのだ

そんなことはないよ。
最近の純正アンシュミはかなりのレベルだよ。
せっかくの付属品を試さないのはもったいない!

それなら、試してみようかな。
付属のものでOKならお財布にも優しいし。

結論

Cubase付属のギターアンプシミュレーターは、音が良く使える!!!
純正以外(サードパーティ製)のプラグインを購入する前に、

付属ソフトを要チェック!

使用機材とセットアップ

  • 使用ギター:Suhr Modern
  • オーディオインターフェース:RME FIREFACE UFX2
  • DAW:Cubase Pro 12.0.20
  • 使用プラグイン:Cubase付属のVST Amp Rack
  • ドラムパターン:Cubase付属のライブラリ(GrooveAgent用パッチ+MIDIパターン)
  • ベース音源:UJAM Virtual Bassist SLAP

今回のギターは「Suhr Modern」をチョイス。
かなり万能に使える、良き戦友です。
リアピックアップで単純なコードストロークにてチェックしました。

画像

ギターを録音

録音準備

ギターをオーディオインターフェースに直刺しをします。

この時のゲイン設定にはよくご注意ください。
IstやHi-Zなどの表示がある端子に接続して、オーディオインタフェースのソフト設定も同様に。
そして、オーディオインターフェースのゲインを、
強く弾いたときに黄色が点灯するくらいまで上げましょう。

ギター録音に適した設定にしてください

Cubaseにオーディオトラックを作成

空白のプロジェクトウィンドウに「Audioトラック」を追加します。

ステレオを選択します。

ステレオを選択する理由は、
アンプシミュレーターのリバーブやディレイなどの空間系エフェクトは
ステレオを用いている場合があるためです。

モニタリングボタンをONに!

このボタンを押さないとギターが聞こえません

クリックに合わせて思うがままに一発録音

単純なストローク弾きで、コードは直感にて演奏。

リアのハムバッカーピックアップで録音しました。
録音したてほやほやの生音サウンドをどうぞ。

ギターの生音

リズムトラックの作成

ドラムはCubase付属のメディアから使用

Cubaseのプロジェクトウィンドウの右ゾーンから、「メディア」タブを選択。

今回は普段使用しないアイコンを選択してみました。

この中から適当に聞き流してパターンを決定。
プロジェクトウィンドウにドラッグ&ドロップ!
たったこれだけです!

Groove Agent SEが自動で起動して、音色も自動アサイン済み。
MIDIノートも1小節分入っているので、これを繰り返し。

本当に楽ちんです

ギターの生音とドラムをどうぞ。

ギター生音+ドラムパターン

ベース音源は純正外ソフト(ごめんなさい!)

UJAMのVirtual Bassist SLAPを起動し、使用しました。
購入したてほやほやでどうしても使いたかったんです。
お許しください、、、

コード解析

ギターからコードを解析

  • コードトラックにギターの波形をドラッグ&ドロップ
  • 完璧にコードをキャッチ!
  • 今回は超シンプルコードではあるが、何回やっても快感。
  • コードトラックをクオンタイズ

ベースを鳴らす

  • Virtual Bassist SLAPをいい具合に鳴らすには、コードをしっかりと入れておくことがコツ
  • コードトラックからドラッグ&ドロップ一発
  • コードの塊ごとになっているので、MIDIマージにして一つに
  • Virtual Bassist SLAPのコードゾーンはC3以上なので、全選択して「SHIFT+↑」キーを2回押し
  • あとは、好みのプリセットを適当にクリックしてパターンと音色を決定

純正のベース音源でやるべき記事ですが、お許しください!!!

ギター生音とドラムとベースをどうぞ。

ギター生音+ドラム+ベース

Cubase付属のVST Amp Rackの登場!

下準備で結構な記事の量になってしまいましたが、ここからが今回のメインゾーンです。

Insertスロットから、Steinbergフォルダ内のVST Amp Rackを起動します。

いよいよ起動!

モニタリングボタンをオフ&ループ再生します。


あとはひたすらプリセットを試していく。
これが、めちゃくちゃ楽しい!

いくつかのプリセットサウンドをお聞きください。

起動直後の初期サウンド
60s In London
70s Hey Ya
80s Rocker
AC Combo Amp
Anything Else
Clean and Funky.
Clean Little
Eddie’s Rock
Every Move You
Gold Hi Gain

今回、プリセットの1/4くらいしか試していませんが、
個人的にこの曲で良いと感じたのはAC30系と思われる
プリセット名称「AC Combo Amp」のクランチサウンドでした。

空気感も含めて結構リアルな出音で、
DAW付属のアンプシミュレーターの進化を感じます!

まとめ

● DAW付属のギターアンプシミュレーターはかなり高品質。
● 使わないのはもったいない。
● サードパーティ製品購入前に付属品でしっかり楽しんで。

最後に

今回の記事で使用したCubase付属のVST AmpRackは、楽曲制作のお仕事でもよく使用しています。

Ampliotube5 MAX・BIAS FX 2.0 Elite・GUITAR RIG 6 PRO、
加えてKemperもよく使用しますが、それぞれの場面に応じて使い分けています。

これらと比較しても、Cubase付属のVST AmpRackは遜色なく、楽曲制作で多用しています。

しかし、ここ数年、自宅スタジオでのギター録音に、
マイクを立ててのリアルアンプ使用はめっきり少なくなりました。

今回は、コードストローク弾きだけでしたが、
カッティングやテクニカル系リードやアルペジオ等の
様々な奏法でのチェック記事も今後書きたいと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次